人が定着しない。リーダーが育たない。園のこれからのために「今」何をすればいいのか…多くの保育施設が抱える課題です。

子どもたちを取り巻く環境や保護者のニーズが変わりつつある中で、職員の育成は重要なテーマです。

私たちは、働く人と組織がイキイキと力を発揮する未来を目指して、保育施設のキャリアパスコンサルティングや施設内職員研修を行っています。

一緒に考え、課題を解決していきませんか。

株式会社SKS代表
井口 秀三

理念

保育施設のそれぞれが、

その個性を発揮し、

人を育て、

保育という仕事のすばらしさを社会に発信する

「人と組織が社会の中で輝く未来づくり」に寄与します。

ひとつひとつの組織にはそれぞれ大切にしてきた歩みがあります。職員ひとりひとりも、それぞれに輝けるものをもっています。園が大切にしてきた想いを継承し、それぞれの個性を発揮すると同時に、そこに集う「人」がチームの役に立てるよう成長することを通して、保育という仕事のすばらしさ、子育ての楽しさを社会に発信していく…

「人と組織がカガヤク未来づくり」に寄与したいと考えています。

ビジョン

マネジメントの力で

「人」と「組織」が活き活きと輝きを発揮する未来づくりを実現する。

誰もが、志を持ち、努力を惜しまなければ、誰かの役に立てる力をもっている。

誰一人できない人など存在しない。

すべての人が活かされる組織づくりをサポートする。

人が組織の中で活かされ、組織も人もカガヤク社会づくり。

保育という仕事の尊さを発信し、保育界が、よりカガヤク社会づくりを実現する。

代表者プロフィール

井口 秀三

いぐち しゅうぞう

株式会社SKS代表。一般社団法人保育者人づくり協会代表。

全国約500ケ園での保育園・こども園の職員向け研修でのマネジメント講師。保育園の組織づくり人づくりのためのサポート。キャリアパス制度設計コンサルティングなどを担当。愛知県保育士等キャリアアップ研修マネジメント分野講師。奈良県保育士等キャリアアップ研修マネジメント分野講師。

実績

実績をブログで紹介しています。

実績
認定こども園|採用パンフレット
実績
保育園の統一したデザイン|パンフレット・名刺・ホームページ
実績
園内リーダー養成研修|学校法人N様
実績
保育カリキュラム
実績
園内リーダー養成研修|社会福祉法法人H様
実績
保育施設のリクルートパンフレット

会社概要

会社名株式会社SKS
代表取締役井口秀三
所在地〒634-0044 奈良県橿原市大軽町339-2カレント205
TEL0744-48-3876
事業内容保育園・幼稚園・こども園のキャリアパスコンサルティング、施設内職員研修、セミナー

事業内容

キャリアパス
コンサルティング

これまで園が大切にしてきたことを棚卸しとこれからのあるべき施設像についてのアドバイスを行います。訪問もしくはオンラインにて行います。事前のお打ち合わせの内容を踏まえ、年間のコンサルティングの計画をご提案をいたします。

コンサルティングの内容

  • 組織づくり、職員成長のための仕組みづくりのご提案
  • 組織の作り方、それぞれの職員の役割についてのご提案
  • 園の目標の体系整備
  • キャリアパス制度設計と運用サポート

園内研修

質の高い保育の提供には、保育の専門スキルと共にヒュー マンスキルを身に着けることも重要です。 研修はメンバーとの討議形式で実施します。実施時期や 回数についてはお打ち合わせの内容を踏 まえ、年間計画をご提案いたします。

研修のテーマ

  • 組織づくり、職員成長のための仕組みづ くりのご提案
  • 組織の作り方、それぞれの職員の役割に ついてのご提案
  • 園の目標の体系整備
  • キャリアパス制度設計と運用サポート
  • 理念構築研修会(リーダー養成)
  • 目標管理研修会 (クラスリーダー養成)
  • 行動様式策定研修(次世代リーダー養成
  • 階層別職員研修会
  • 安全管理研修(リーダー養成)
  • 危機管理マニュアル策定研修
  • 意識改革研修 

集合研修・セミナー

保育園・幼稚園・こども園の経営者、保育士、保育教諭、保育施設で働いている方を対象とした集合研修、セミナーを開催します。集合研修は弊社指定の場所で実施します。セミナーはお客様後指定の場所で実施します。

集合研修・セミナーのテーマ

  • マネジメント
  • 職員育成
  • リーダーシップ
  • 基本理念
  • コミュニケーション
  • 新任職員向け仕事の基本
  • 保育施設のキャリアパス
  • キャリアアップ研修マネジメント分野

園内向け制作物

マニュアル書・方針書・服務規程など園内の仕組みの整備と冊子作成。

制作物例

  • マニュアル書
  • 手順書
  • 方針書
  • 服務規程
  • 職員手帳
  • 評価シート
  • カリキュラム

広報ツール

園のブランディングのための広報ツールの作成。

広報ツール例

  • シンボルマーク
  • 名刺
  • 封筒
  • 園パンフレット
  • 入園のしおり
  • リクルートパンフレット
  • ホームページ

情報発信
SKSブログ

保育園・幼稚園・こども園の組織づくり・人材育成についての情報をブログで発信しています。

園長勉強会

保育施設の経営者の方にお集まりいただき、共通のテーマについて話しあいます。

事業詳細

コンサルティング

園のこれからについて、考えないといけないとは思っていても、忙しい日常の中でその機会を見つけることは至難の業ですよね。誰でもひとりでは長期的な視点をもつことは難しいものです。

私たちは第三者の視点で、キャリアパス制度設計、基本理念の策定、組織風土醸成のための行動様式の策定、人事ビジョンの確立や評価制度、採用戦略や広報戦略等、中長期的な視点を持ってご提案します。

園長先生が大切にされてきた想いを汲み取り、「今なすべきこと」を共に見つめ、想いに沿った人づくり組織づくりのサポートをいたします。

園内研修

「研修に参加したが、『いい話を聞いた。』で終わってしまった。」「園に帰って実践できなかった。」ということはよくあります。私自身、そういう経験をして若い頃は研修を受けるのが嫌にもなりました。

私たちは継続的に回数を重ねる研修プログラムを提案しています。前回の研修で学んだことを実際の職場で試してみてどうだったか、次の回の研修で振り返ることができます。回数を重ねることで、本当に現場で使える力を身につけることができます。

集合研修・セミナー

経営者、保育士、保育施設で働いている方を対象とした集合研修、セミナーを開催しています。保育園・こども園のマネジメントとキャリアパスについてなど、お話しします。

参加者の声

講義だけでなくグループ討議の時間もあったので、それぞれの内容について 自分自身深く考えることができたし、1日という長い時間ではありましたが、あっという間に感じました。ありがとうございました。とても勉強になりました。(2021年名古屋キャリアアップ研修参加者)

園内向け制作物

「理念や方針をどうやって浸透させたらいいのか?」「リーダーとしての役割を知ってほしい」「園の方針に沿った保育をしてほしい」などの声を園長先生方からお聞きします。園内研修にはリーダー職員対象の「理念構築」「行動指針策定」「マニュアル策定」などのテーマを設けています。「理念や行動指針を作ったが、作成に関わったメンバー以外には伝えることが難しく、いつしか形骸化してしまった。」ということはありませんか。私たちは研修の成果を職員手帳やマニュアル書などの形にしてお納めし、研修成果を共有するために全職員向けの共有化研修を行ないます。職員手帳やマニュアル書を見返すことで職員が自ら行動できるようになります。

広報ツール

保育園の基本理念や保育理念など、園が大切にしている想いにふさわしいイメージをデザインとしてかたちにし、そのデザインにメッセージ性を持たせ、利用者の視覚に訴えかけていく意味で、ブランディングデザインは非常に大切な意味を持っています。また職員の帰属意識を高めることも期待できます。 想いを象徴的なデザインとして表現、外部へ発信することで、園への親近感や信頼度の向上、チームとしての一体感を育むことをねらいにしています。

無料資料ダウンロード